コンサルティング会社のマッキンゼーの調査部門マッキンゼー・グローバル・インスティチュートが2019年7月に”Asia’s future is now”(アジアの未来が今まさにやってきた)を公表したので、早速読んでみました。
ちなみに以前にはPWCの世界経済予測のレポートも紹介していますので、是非ご一読下さい。
Please follow and like us:
アジア主義/国際関係/米国株/中国株/経済統計
コンサルティング会社のマッキンゼーの調査部門マッキンゼー・グローバル・インスティチュートが2019年7月に”Asia’s future is now”(アジアの未来が今まさにやってきた)を公表したので、早速読んでみました。
ちなみに以前にはPWCの世界経済予測のレポートも紹介していますので、是非ご一読下さい。
中国経済に関する本を探していたら、新たな新書が出版されていたので、紹介しておきたいと思います。梶谷懐氏の著作「中国経済講義―統計の信頼性から成長のゆくえまで」です。以前に書いた「中国のGDPを推計したい」という記事へのヒントが登場してきました。
“【書評】中国経済講義 冷静に中国経済を捉える事の難しさ” の続きを読む
「経済統計の活用と論点 第3版」を読んで、日本の主要経済統計を途中まで紹介していましたが、最後まで紹介し切ろうと思います。
“【経済統計・書評】経済統計の活用と論点 第3版 後編” の続きを読む