コンサルティング会社のマッキンゼーの調査部門マッキンゼー・グローバル・インスティチュートが2019年7月に”Asia’s future is now”(アジアの未来が今まさにやってきた)を公表したので、早速読んでみました。
ちなみに以前にはPWCの世界経済予測のレポートも紹介していますので、是非ご一読下さい。
Please follow and like us:
アジア主義/国際関係/米国株/中国株/経済統計
コンサルティング会社のマッキンゼーの調査部門マッキンゼー・グローバル・インスティチュートが2019年7月に”Asia’s future is now”(アジアの未来が今まさにやってきた)を公表したので、早速読んでみました。
ちなみに以前にはPWCの世界経済予測のレポートも紹介していますので、是非ご一読下さい。
NASDAQのサイトで米国株のスクリーニングをしていた際に、見つけた企業がこのWeyerhaeuser (ウェアハウザー:ティッカーシンボルWY)。米国株ブログなどで紹介されたことのない模様。是非ご紹介したいので記事にしてみました。
地味すぎる米国株シリーズの第四弾です。今回の銘柄はかなり自信があります。(以前のシリーズ記事は以下参照)
7月11日にDZHフィナンシャルリサーチ社から中国株二季報夏秋号が出版されました。春号は出版からスクリーニング迄3カ月ほど掛かってしまいましたが、今回は出版翌日に早速スクリーニングをかけてみました。