こんな暑い日は、冷たいソフトドリンクを飲みたくなりますよね。ということで、「地味すぎる米国株」シリーズ第4弾は、キューリグ・ドクターペッパー(ティッカーシンボル:KDP)を紹介します。あの独特のフレーバーで好き嫌いの別れる炭酸飲料「ドクター・ペッパー」(略してドクペ)を製造している飲料メーカーです。 “【地味すぎる米国株】キューリグ・ドクターペッパー 合併で米国飲料業界3位へ” の続きを読む
Please follow and like us:
アジア主義/国際関係/米国株/中国株/経済統計
こんな暑い日は、冷たいソフトドリンクを飲みたくなりますよね。ということで、「地味すぎる米国株」シリーズ第4弾は、キューリグ・ドクターペッパー(ティッカーシンボル:KDP)を紹介します。あの独特のフレーバーで好き嫌いの別れる炭酸飲料「ドクター・ペッパー」(略してドクペ)を製造している飲料メーカーです。 “【地味すぎる米国株】キューリグ・ドクターペッパー 合併で米国飲料業界3位へ” の続きを読む
今回は地味すぎる米国株の第三弾として、タッパーウェア・ブランズ・コーポレーション(ティッカーシンボル:TUP)を取り上げてみます。日本でもそれなりに知名度がある会社ですが、NYSEに上場していることを知っている方は殆どいないと思われます。米国株をやっているのは概して意識の高い方が多いので、こうした銘柄に注目することは少ないと思うのですが、敢えて取り上げてみました。
“【地味すぎる米国株】タッパーウェア 独自の販売手法が強み” の続きを読む
早くも「地味すぎる米国株シリーズ」がネタ切れになってしまったので、7/16(月)11:00に中国国家統計局が発表する中国の2Q(4月から6月)の国内総生産(GDP)を予想してみます。